詳細情報
選択したタイトルの詳細情報です。
行いたい処理をクリックしてください。
予約カート
予約したいときは「カートに入れる」をクリックしてください。
お気に入りや「わたしの本棚」は、いつか読んでみたい本や読んでみておもしろかった本をお気に入りのリストとして登録できる機能です。
登録されている資料はありません。
下伊那史 第6巻
シモイナ シ 000600室町時代
ムロマチ ジダイ
予約数:0
貸出可能数:18
貸出件数:0
| 著者 |
下伊那教育会/編
シモイナ キョウイクカイ |
||
|---|---|---|---|
| 出版者 |
下伊那誌編纂会 シモイナシヘンサンカイ |
||
| 1970年 | |||
| 件名 |
|
||
| その他 |
【NDC1】N243 【サイズ】22cm 【ページ数】928p 【価格】¥0 【件名】下伊那地方-歴史-中世(シモイナチホウ-レキシ-チユウセイ) |
||
| 注 記 | 【一般注記】図版 |
| 番号 | タイトル | 著者・アーティスト |
|---|---|---|
| 1 |
室町時代 ムロマチ ジダイ |
|
| 2 |
第一編 |
|
| 3 |
第一章 建武新政と信濃・伊那郡 ダイイッショウ ケンムシンセイ ト シナノ イナグン |
|
| 4 |
第二章 信濃の国司と守護 ダイニショウ シナノ ノ コクシ ト シュゴ |
|
| 5 |
第二編 |
|
| 6 |
第一章 室町幕府と小笠原氏 ダイイッショウ ムロマチバクフ ト オガサワラシ |
|
| 7 |
第二章 公武の抗争と南北朝の対立 ダイニショウ コウブ ノ コウソウ ト ナンボクチョウ ノ タイリツ |
|
| 8 |
第三章 信濃宮宗良親王と伊那郡 ダイサンショウ シナノノミヤ ムネナガシンノウ ト イナグン |
|
| 9 |
第四章 浪合戦考証 ダイヨンショウ ナミアイセン コウショウ |
|
| 10 |
第五章 足利氏の内訌と小笠原・知久氏 ダイゴショウ アシカガシ ノ ナイコウ ト オガサワラ チクシ |
|
| 11 |
第六章 南北両朝の合一と信濃・伊那郡 ダイロクショウ ナンボク リョウチョウ ノ ゴウイツ ト シナノ イナグン |
|
| 12 |
第七章 下条氏の伊那郡来住と下条郷 ダイシチショウ シモジョウシ ノ イナグン ライジュウ ト シモジョウゴウ |
|
| 13 |
第八章 関郷の開発と関氏 ダイハッショウ セキゴウ ノ カイハツ ト セキシ |
|
| 14 |
第九章 下条・関両氏の抗争と関氏の滅亡 ダイキュウショウ シモジョウ セキ リョウシ ノ コウソウ ト セキシ ノ メツボウ |
|
| 15 |
第十章 下伊那郡北部の諸族とその動勢 ダイジッショウ シモイナグン ホクブ ノ ショゾク ト ソノ ドウセイ |
|
| 16 |
第十一章 知久氏の発展と柏原移居および竜西進出 ダイジュウイッショウ チクシ ノ ハッテン ト カシワバラ イキョ オヨビ リュウサイ シンシュツ |
|
| 17 |
第十二章 坂西氏と飯田郷および深志坂西氏 ダイジュウニショウ バンザイシ ト イイダゴウ オヨビ フカシ バンザイシ |
|
| 18 |
第十三章 大塔戦と伊那の諸族 ダイジュウサンショウ ダイトウセン ト イナ ノ ショゾク |
|
| 19 |
第十四章 幕府、信濃国を幕府料国と定む ダイジュウヨンショウ バクフ シナノコク オ バクフリョウコク ト サダム |
|
| 20 |
第十五章 関東管領足利持氏の叛と小笠原氏 ダイジュウゴショウ カントウ カンレイ アシカガ ジシ ノ バン ト オガサワラシ |
|
| 21 |
第十六章 結城戦と小笠原氏および伊那郡の諸族 ダイジュウロクショウ ユウキセン ト オガサワラシ オヨビ イナグン ノ ショゾク |
|
| 22 |
第十七章 小笠原氏の内訌と分立 ダイジュウシチショウ オガサワラシ ノ ナイコウ ト ブンリツ |
|
| 23 |
第十八章 応仁乱と小笠原氏 ダイジュウハッショウ オウニンノラン ト オガサワラシ |
|
| 24 |
第十九章 松尾・鈴岡・深志、三小笠原氏の交渉 ダイジュウキュウショウ マツオ スズオカ フカシ サン オガサワラシ ノ コウショウ |
|
| 25 |
第二十章 松尾小笠原氏と今川・伊勢・赤沢・佐竹等諸氏との交渉 ダイニジュッショウ マツオ オガサワラシ ト イマガワ イセ アカザワ サタケ トウ ショシ トノ コウショウ |
|
| 26 |
第三篇 |
|
| 27 |
第一章 武田氏の伊那郡経路 ダイイッショウ タケダシ ノ イナグン ケイロ |
|
| 28 |
織田氏の信・甲攻略と武田氏の滅亡 オダシ ノ シン コウ コウリャク ト タケダシ ノ メツボウ |
|
| 29 |
第四編 |
|
| 30 |
第一章 交通の変遷と発達 ダイッショウ コウツウ ノ ヘンセン ト ハッタツ |
|
| 31 |
第二章 建築・彫刻・梵鐘・其他 ダイニショウ ケンチク チョウコク ボンショウ ソノタ |
| 番号 | 館 | 種別 | 場所(背ラベル) | 状態 | 資料番号 | 地図 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 飯田市中央図書館 |
郷土 |
2階郷土 (N 243 シ) |
貸出できます | 0110005790 | |
| 2 | 飯田市中央図書館 |
郷土 |
書庫1 (N 243 シ) |
館内利用の資料です | 0110003290 | |
| 3 | 飯田市中央図書館 |
郷土 |
書庫7 (N 243 シ 鼎80) |
各館の利用案内をご確認ください | 0210001848 | |
| 4 | 飯田市中央図書館 |
郷土 |
2階郷土 (N 243 シモ) |
館内利用の資料です | 0112011168 | |
| 5 | 飯田市中央図書館 |
郷土 |
書庫1 (N 243 シモ) |
貸出できます | 0112010988 | |
| 6 | 飯田市中央図書館 |
郷土 |
書庫1 (N 243 シ) |
貸出できます | 0110347200 | |
| 7 | 飯田市中央図書館 |
郷土 |
書庫1 (フル 243 シ N) |
貸出できます | 0110356938 | |
| 8 | 飯田市中央図書館 |
郷土 |
書庫1 (ヒナ 243 シ N) |
館内利用の資料です | 0111320487 | |
| 9 | 飯田市中央図書館 |
郷土 |
書庫1 (マサ 243 シ N) |
貸出できます | 0111387155 | |
| 10 | 飯田市鼎図書館 |
郷土 |
郷土資料 (N 243 シ) |
貸出できます | 0210001863 | |
| 11 | 飯田市上郷図書館 |
郷土 |
書庫1 (N 243 シ) |
貸出できます | 0310325832 | |
| 12 | 飯田市上郷図書館 |
郷土 |
郷土資料 (N 243 シ) |
貸出できます | 0310330386 | |
| 13 | 飯田市上郷図書館 |
郷土 |
書庫1 (N 243 シ) |
貸出できます | 0310330378 | |
| 14 | 飯田市上郷図書館 |
郷土 |
書庫1 (N 243 シ) |
貸出できます | 0310630140 | |
| 15 | 飯田市上郷図書館 |
郷土 |
書庫2 (クサ 243 シ) |
貸出できます | 0310623608 | |
| 16 | 松川町図書館 |
郷土 |
1F書庫 (N 243 シ) |
貸出できます | 6010773932 | |
| 17 | 松川町図書館 |
郷土 |
郷土一般 (N 243 シ) |
貸出できます | 6010807169 | |
| 18 | 高森町立図書館 |
郷土 |
書庫1 (N 243 シ) |
貸出できます | 3010509812 | |
| 19 | 高森町立図書館 |
郷土 |
郷土 (N 243 シ) |
貸出できます | 3010351140 | |
| 20 | 豊丘村図書館 |
郷土 |
郷土資料 (N 243 シモ) |
貸出できます | 4610243422 | |
| 21 | 椋鳩十記念図書館 |
郷土 |
書庫2 (N 243 シ) |
貸出できます | 110038739 | |
| 22 | 椋鳩十記念図書館 |
郷土 |
郷土資料 (N 243 シ) |
貸出できます | 110038748 | |
| 23 | 歴史研究所 |
郷土 |
歴研研究 (N 243 シ) |
各館の利用案内をご確認ください | 0700087513 | |
| 24 | 歴史研究所 |
郷土 |
書庫1 (N 243 シ) |
各館の利用案内をご確認ください | 0700081391 | |
| 25 | 歴史研究所 |
郷土 |
歴研郷土 (N 243 シ) |
各館の利用案内をご確認ください | 0700006976 | |
| 26 | 美術博物館 |
郷土 |
学芸員室 (N 243 Si) |
各館の利用案内をご確認ください | 0600303630 | |
| 27 | 柳田國男館 |
郷土 |
柳田記念室 (N 243 Si) |
各館の利用案内をご確認ください | 0650102551 | |
| 28 | 飯田市千代分館 |
郷土 |
分館 (N 243 シモ) |
各館の利用案内をご確認ください | 0513545996 | |
| 29 | 飯田市竜丘分館 |
郷土 |
分館 (N 243 シモ) |
館内利用の資料です | 0514525799 | |
| 30 | 飯田市川路分館 |
郷土 |
分館 (N 243 シモ) |
各館の利用案内をご確認ください | 0515014934 | |
| 31 | 飯田市上村分館 |
郷土 |
分館 (N 243 シモ) |
各館の利用案内をご確認ください | 0517029245 |
☆☆☆☆☆
(レビュー数:0件)
