詳細情報
選択したタイトルの詳細情報です。
行いたい処理をクリックしてください。
予約カート
予約したいときは「カートに入れる」をクリックしてください。
お気に入りや「わたしの本棚」は、いつか読んでみたい本や読んでみておもしろかった本をお気に入りのリストとして登録できる機能です。
登録されている資料はありません。
わがムラの石造文化財 1
ワガ ムラ ノ セキゾウ ブンカザイ
予約数:0
貸出可能数:8
貸出件数:1
著者 |
南信州文化財の会/編
ミナミシンシュウブンカザイノカイ |
---|---|
出版者 |
飯田:南信州新聞社 ミナミシンシュウ シンブンシャ |
2016年02月 | |
その他 |
【NDC1】714 【NDC2】N714 【サイズ】21cm 【ページ数】349p 【価格】¥2,000 【ISBN】978-4-904994-25-2 |
番号 | タイトル | 著者・アーティスト |
---|---|---|
1 |
切石の村界見当石 キリイシ ノ ムラザカイ ミアタリ イシ |
|
2 |
宗良親王の宝篋印塔 ムネナガ シンノウ ノ ホウキョウ イントウ |
|
3 |
部奈疎水之碑 ベナ ソスイ ノ ヒ |
|
4 |
一里塚跡の石碑 イチリズカ アト ノ セキヒ |
|
5 |
隣政寺の戒壇不動 リンショウジ ノ カイダン フドウ |
|
6 |
天台宗隣政寺の亀趺 テンダイシュウ リンショウジ ノ キフ |
|
7 |
領法寺の月輪塔 リョウポウジ ノ ガチリントウ |
|
8 |
秋葉山大権現・金毘羅大権現碑 アキバサン ダイゴンゲン コンピラ ダイゴンゲン ヒ |
|
9 |
蚕玉様女神像 コダマサマ メガミゾウ |
|
10 |
瑠璃寺参道の石の仁王像 ルリジ サンドウ ノ イシ ノ ニオウゾウ |
|
11 |
亀甲石 キッコウイシ |
|
12 |
小川昌成先生頌徳碑 オガワ マサナリ センセイ ショウトクヒ |
|
13 |
山道三十三観音 サンドウ サンジュウサン カンノン |
|
14 |
文化財登録の墓碑七ツ ブンカザイ トウロク ノ ボヒ ナナツ |
|
15 |
林横手の百庚申 ハヤシ ヨコテ ノ ヒャク カノエサル |
|
16 |
御手形石 ミテガタイシ |
|
17 |
慈恩院宝篋印塔 ジオンイン ホウキョウ イントウ |
|
18 |
二本松三十三番観音 ニホンマツ サンジュウサンバン カンノン |
|
19 |
万才の乗馬菩薩石像 マンザイ ノ ジョウバ ボサツ セキゾウ |
|
20 |
十王堂の閻魔大王石像 ジュウオウドウ ノ エンマ ダイオウ セキゾウ |
|
21 |
数少ない神代文字石碑 カズ スクナイ ジンダイ モジ セキヒ |
|
22 |
石佛石碑が語る三六災 セキブツ セキヒ ガ カタル サンロクサイ |
|
23 |
お地蔵さんと呼ばれる観音さん オジゾウサン ト ヨバレル カンノンサン |
|
24 |
三面六臂の摩利支天像 サンメンロッピ ノ マリシテンゾウ |
|
25 |
古田東辻の庚申塔 コダ ヒガシ ツジ ノ カノエサル トウ |
|
26 |
上郷の石造五輪塔各種 カミサト ノ セキゾウ ゴリントウ カクシュ |
|
27 |
雲彩寺の宝篋印供養塔 ウンサイジ ノ ホウキョウイン クヨウトウ |
|
28 |
郷土の山史を記す野底山碑 キョウド ノ ヤマシ オ シルス ノソコヤマヒ |
|
29 |
飯田よいとこ文七元結 イイダ ヨイトコ ブンシチ モトユイ |
|
30 |
飯田町最古の道標 イイダマチ サイコ ノ ドウヒョウ |
|
31 |
長姫神社の観耕亭碑 オサヒメ ジンジャ ノ カンコウテイヒ |
|
32 |
羽場赤坂の庚申塚群 ハバ アカサカ ノ カノエサル ツカグン |
|
33 |
風越山の役行者像 カザコシヤマ ノ エンノギョウジャゾウ |
|
34 |
日樹聖人を弔う五輪塔 ニチジュ セイジン オ トムラウ ゴリントウ |
|
35 |
松川入開拓記念碑 マツカワイリ カイタク キネンヒ |
|
36 |
蛇の碑 ヘビ ノ ヒ |
|
37 |
徳本行者の六字名号塔 トクホン ギョウジャ ノ ロクジ メイゴウトウ |
|
38 |
道行き姿の「お役者道祖神」 ミチユキ スガタ ノ オヤクシャ ドウソジン |
|
39 |
中村の双体道祖神 ナカムラ ノ ソウタイ ドウソジン |
|
40 |
双つ山八十八体の弘法様石像 フタツヤマ ハチジュウハッタイ ノ コウボウサマ セキゾウ |
|
41 |
元禄十二年建立の萬條碑 ゲンロク ジュウニネン コンリュウ ノ マンジョウヒ |
|
42 |
数少ない石幢の庚申供養塔 カズスクナイ セキドウ ノ カノエサル クヨウトウ |
|
43 |
帰りなんいざ田園将に蕪れんとす カエリナン イザ デンエン マサニ アレントス |
|
44 |
知止小校の学舎ありき チシ ショウコウ ノ ガクシャ アリキ |
|
45 |
久米街道遠藤紀念碑 クメ カイドウ エンドウ キネンヒ |
|
46 |
伊賀良井迯場工事の足跡 イガライ ハズシバ コウジ ノ ソクセキ |
|
47 |
笠松山功労者之碑 カサマツヤマ コウロウシャ ノ ヒ |
|
48 |
山本長左衛門彰功碑 ヤマモト チョウザエモン ショウコウ ヒ |
|
49 |
志勤学校から中村学校へ シキン ガッコウ カラ ナカムラ ガッコウ ヘ |
|
50 |
清内路街道山本青木の蚕玉様 セイナイジ カイドウ ヤマモト アオキ ノ コダマサマ |
|
51 |
清内路街道山本西平山原の蛇塚 セイナイジ カイドウ ヤマモト ニシダイラ ヤマハラ ノ ヘビツカ |
|
52 |
山本北平五輪原の石造物群 ヤマモト キタダイラ ゴリンバラ ノ セキゾウブツ グン |
|
53 |
山本竹佐の線五輪塔 ヤマモト タケサ ノ セン ゴリントウ |
|
54 |
山本の観音道と道標 ヤマモト ノ カンノンミチ ト ミチシルベ |
|
55 |
伊那街道二つ山峠の道標 イナカイドウ フタツヤマ トウゲ ノ ミチシルベ |
|
56 |
明の秋葉大権現の碑 ミョウ ノ アキバ ダイゴンゲン ノ ヒ |
|
57 |
村人を見まもる野の神々 ムラビト オ ミマモル ノ ノ カミガミ |
|
58 |
毛賀くよとの養蠶神 ケガ クヨト ノ ヨウザンシン |
|
59 |
天明大飢饉窮の三界萬霊塔 テンメイ ダイキキン キュウ ノ サンカイ バンレイトウ |
|
60 |
照月寺の准胝観音像 ショウゲツジ ノ ジュンテイカンノン ゾウ |
|
61 |
毛賀・諏訪神社の青面金剛碑 ケガ スワジンジャ ノ ショウメンコンゴウ ヒ |
|
62 |
八幡の「八幡様の大鳥居」 ヤワタ ノ ハチマンサマ ノ オオトリイ |
|
63 |
鳩ケ嶺八幡宮の狛犬 ハトガミネ ハチマングウ ノ コマイヌ |
|
64 |
駄科の弘法様と観音様 ダシナ ノ コウボウサマ ト カンノンサマ |
|
65 |
小笠原長巨の供養塔 オガサワラナガナオ ノ クヨウトウ |
|
66 |
古刹観音寺関連の石碑 コサツ カンノンジ カンレン ノ セキヒ |
|
67 |
大峯山頂の石造文化財二基 オオミネ サンチョウ ノ セキゾウ ブンカザイ ニキ |
|
68 |
文永寺石室・五輪塔 ブンエイジ イシムロ ゴリントウ |
|
69 |
秋葉街道沿いの馬頭観音 アキバカイドウ ゾイ ノ バトウカンノン |
|
70 |
上久堅の役行者石像二体 カミヒサカタ ノ エンギョウジャ セキゾウ ニタイ |
|
71 |
神之峰の田中翁の碑 カンノミネ ノ タナカオウ ノ ヒ |
番号 | 館 | 種別 | 場所(背ラベル) | 状態 | 資料番号 | 地図 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 飯田市中央図書館 |
郷土 |
書庫1 (N 714 ミナ) |
貸出できます | 0111091625 | |
2 | 飯田市中央図書館 |
郷土 |
書庫1 (N 714 ミナ) |
貸出できます | 0113685374 | |
3 | 飯田市中央図書館 |
郷土 |
2階郷土 (N 714 ミナ) |
館内利用の資料です | 0113685382 | |
4 | 飯田市中央図書館 |
郷土 |
2階郷土 (N 714 ミナ) |
貸出できます | 0113685366 | |
5 | 飯田市鼎図書館 |
郷土 |
郷土資料 (N 714 ミナ) |
貸出できます | 0210462289 | |
6 | 飯田市上郷図書館 |
郷土 |
郷土資料 (N 714 ミナ) |
貸出中です | 0311182794 | |
7 | 松川町図書館 |
郷土 |
郷土一般 (N 714 ミ) |
貸出できます | 6010806211 | |
8 | 高森町立図書館 |
郷土 |
郷土 (N 714 ワ) |
貸出できます | 3010734477 | |
9 | 豊丘村図書館 |
郷土 |
郷土資料 (N 714 ミ) |
貸出できます | 4610208417 | |
10 | 椋鳩十記念図書館 |
郷土 |
郷土資料 (N 714 ミ) |
貸出できます | 110491827 | |
11 | 歴史研究所 |
郷土 |
歴研郷土 (N 714 ミ) |
各館の利用案内をご確認ください | 0700154230 | |
12 | 美術博物館 |
郷土 |
学習室 (N 714 Mi) |
各館の利用案内をご確認ください | 0600299150 | |
13 | 柳田國男館 |
郷土 |
柳田記念室 (N 714 Mi) |
各館の利用案内をご確認ください | 0650146418 | |
14 | 飯田市下久堅分館 |
郷土 |
分館 (N 714 ミナ) |
各館の利用案内をご確認ください | 0512600545 | |
15 | 飯田市上久堅分館 |
郷土 |
分館 (N 714 ミナ) |
各館の利用案内をご確認ください | 0513016824 |
☆☆☆☆☆
(レビュー数:0件)