詳細情報
選択したタイトルの詳細情報です。
行いたい処理をクリックしてください。
予約カート
予約したいときは「カートに入れる」をクリックしてください。
お気に入りや「わたしの本棚」は、いつか読んでみたい本や読んでみておもしろかった本をお気に入りのリストとして登録できる機能です。
登録されている資料はありません。
展覧会カタログの愉しみ
テンランカイ カタログ ノ タノシミ
予約数:0
貸出可能数:1
貸出件数:0
著者 |
今橋 映子/編著
イマハシ,エイコ |
||||
---|---|---|---|---|---|
出版者 |
東京:東京大学出版会 トウキョウ ダイガク シュッパンカイ |
||||
2003年06月 | |||||
件名 |
|
||||
その他 |
【NDC1】706.9 【サイズ】21cm 【ページ数】4,249p 【価格】¥3,200 【刊行形態】単品 【利用対象】一般 【ISBN】4-13-083036-8 【件名】美術展覧会(ビジュツ テンランカイ) |
||||
内容紹介 | 優れた展覧会カタログを比較文化の視座から批評し、多面的にカタログの現在を浮かび上がらせる。漫画、映画、和菓子展といった注目の話題や、デザイン性の高い本なども広く紹介する。情報収集のガイドも充実。 |
番号 | タイトル | 著者・アーティスト |
---|---|---|
1 |
展覧会カタログとは何か テンランカイ カタログ トワ ナニカ |
今橋 映子/著 イマハシ,エイコ |
2 |
越境する学問・越境する展覧会 エッキョウ スル ガクモン エッキョウ スル テンランカイ |
今橋 映子/著 イマハシ,エイコ |
3 |
「来日450周年大ザビエル」展 ライニチ ヨンヒャクゴジッシュウネン ダイ ザビエル テン |
藤田 みどり/著 フジタ,ミドリ |
4 |
「異文化へのまなざし-大英博物館と国立民族学博物館のコレクションから」展 イブンカ エノ マナザシ ダイエイ ハクブツカン ト コクリツ ミンゾクガク ハクブツカン ノ コレクション カラ テン |
宮本 陽一郎/著 ミヤモト,ヨウイチロウ |
5 |
「万国博覧会と近代陶芸の黎明」展 バンコク ハクランカイ ト キンダイ トウゲイ ノ レイメイテン |
藤岡 伸子/著 フジオカ,ノブコ |
6 |
〈ジャポニスム〉という試金石 ジャポニスム ト イウ シキンセキ |
今橋 映子/著 イマハシ,エイコ |
7 |
コラム 1 |
|
8 |
「近代京都画壇と『西洋』-日本画革新の旗手たち」展 キンダイ キョウト ガダン ト セイヨウ ニホンガ カクシン ノ キシュタチテン |
内藤 高/著 ナイトウ,タカシ |
9 |
「岡倉天心とボストン美術館」展 オカクラ テンシン ト ボストン ビジュツカンテン |
稲賀 繁美/著 イナガ,シゲミ |
10 |
「ラファエル・コラン」展 ラファエル コラン テン |
小泉 順也/著 コイズミ,マサヤ |
11 |
「ナビ派と日本」展 ナビハ ト ニホンテン |
平石/典子/著 ヒライシ,ノリコ |
12 |
「薩摩治郎八と巴里の日本人画家たち」展 サツマ ジロハチ ト パリ ノ ニホンジン ガカタチテン |
今橋 映子/著 イマハシ,エイコ |
13 |
「極東ロシアのモダニズム1918-1928」展 キョクトウ ロシア ノ モダニズム センキュウヒャクジュウハチ センキュウヒャクニジュウハチテン |
沼野 恭子/著 ヌマノ,キョウコ |
14 |
「東アジア/絵画の近代-油画の誕生とその展開」展 ヒガシアジア カイガ ノ キンダイ アブラエ ノ タンジョウ ト ソノ テンカイテン |
西槇 偉/著 ニシマキ,イサム |
15 |
「アジア系アメリカ人芸術家1945-1970:伝統と抽象」展 アジアケイ アメリカジン ゲイジュツカ センキュウヒャクヨンジュウゴ センキュウヒャクナナジュウ デントウ ト チュウショウテン |
中村 和恵/著 ナカムラ,カズエ |
16 |
「2002年ソウルスタイル-李さん一家の素顔のくらし」展「韓国大衆文化」展 ニセンニネン ソウル スタイル リ サン イッカ ノ スガオ ノ クラシテン カンコク タイシュウ ブンカテン |
李 建志/著 リ,ケンジ |
17 |
「こころの交流朝鮮通信使-江戸時代から21世紀へのメッセージ」展 ココロ ノ コウリュウ チョウセン ツウシンシ エド ジダイ カラ ニジュウイッセイキ エノ メッセージテン |
上垣外 憲一/著 カミガイト,ケンイチ |
18 |
川原慶賀を集めてみれば…… カワハラ ケイガ オ アツメテ ミレバ |
今橋 理子/著 イマハシ,リコ |
19 |
コラム 2 |
|
20 |
「江戸の異国趣味-南蘋風大流行」展 エド ノ イコク シュミ ナンピン フウ ダイリュウコウテン |
永井 久美子/著 ナガイ,クミコ |
21 |
「日本の博物図譜-19世紀から現代まで」展 ニホン ノ ハクブツ ズフ ジュウキュウセイキ カラ ゲンダイ マデ テン |
金森 修/著 カナモリ,オサム |
22 |
「田中恭吉」展 タナカ キョウキチ テン |
エリス俊子/著 エリス トシコ |
23 |
「瀧口修造の造形的実験」展 タキグチ シュウゾウ ノ ゾウケイテキ ジッケンテン |
山屋 真由美/著 ヤマヤ,マユミ |
24 |
写真展シュルレアリスト山本悍右 シャシンテン シュルレアリスト ヤマモト カンスケ |
千葉 一幹/著 チバ,カズミキ |
25 |
不可能の伝達者 |
|
26 |
「イリヤ・カバコフ-シャルル・ローゼンタールの人生と創造(1898-1933)」展 イリヤ カバコフ シャルル ローゼンタール ノ ジンセイ ト ソウゾウ センハッピャクキュウジュウハチ センキュウヒャクサンジュウサンテン |
三浦 俊彦/著 ミウラ,トシヒコ |
27 |
「トミ・ウンゲラーの仕事-ストラスブール市コレクションによる絵本・ポスター・彫刻」展 トミ ウンゲラー ノ シゴト ストラスブールシ コレクション ニ ヨル エホン ポスター チョウコクテン |
信岡 朝子/著 ノブオカ,アサコ |
28 |
ヴァチカン教皇庁図書館展 ヴァチカン キョウコウチョウ トショカンテン |
池上/俊一/著 イケガミ,シュンイチ |
29 |
書物の誕生:写本から印刷へ |
|
30 |
本という美術 ホン ト イウ ビジュツ |
今橋 映子/著 イマハシ,エイコ |
31 |
コラム 3 |
|
32 |
映画祭カタログの楽しみ エイガサイ カタログ ノ タノシミ |
野崎 歓/著 ノザキ,カン |
33 |
コラム 4 |
|
34 |
展覧会カタログの変貌 テンランカイ カタログ ノ ヘンボウ |
三浦 篤/著 ミウラ,アツシ |
35 |
エドゥアール・マネの場合 |
|
36 |
カタログ制作の現場から カタログ セイサク ノ ゲンバ カラ |
清水 敏男/著 シミズ,トシオ |
37 |
フランスとの比較に見る日本の展覧会カタログ |
|
38 |
〈子ども美術館シリーズ〉とカタログ コドモ ビジュツカン シリーズ ト カタログ |
田中 善明/著 タナカ,ヨシアキ |
39 |
見る和菓子の至福 ミル ワガシ ノ シフク |
今橋 理子/著 イマハシ,リコ |
40 |
わたしと展覧会カタログ ワタシ ト テンランカイ カタログ |
四方田 犬彦/著 ヨモタ,イヌヒコ |
41 |
漫画と映画 |
|
42 |
情報収集の達人 ジョウホウ シュウシュウ ノ タツジン |
今橋 映子/著 イマハシ,エイコ |
43 |
変わり(すぐれもの)カタログあれこれ カワリ スグレモノ カタログ アレコレ |
今橋 映子/著 イマハシ,エイコ |
44 |
コラム 5 |
|
45 |
平常展への誘い ヘイジョウテン エノ イザナイ |
今橋 映子/著 イマハシ,エイコ |
46 |
コラム 6 |
|
47 |
Exhibition Catalogues in the Age of Cross‐Cultural and Cross‐Genre Studies |
番号 | 館 | 種別 | 場所(背ラベル) | 状態 | 資料番号 | 地図 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 飯田市上郷図書館 |
一般 |
一般書 (706 イマ) |
貸出できます | 0310874219 |
☆☆☆☆☆
(レビュー数:0件)