詳細情報
選択したタイトルの詳細情報です。
行いたい処理をクリックしてください。
予約カート
予約したいときは「カートに入れる」をクリックしてください。
お気に入りや「わたしの本棚」は、いつか読んでみたい本や読んでみておもしろかった本をお気に入りのリストとして登録できる機能です。
登録されている資料はありません。
家の履歴書 今は亡きあの人篇
イエ ノ リレキショ イマ ワ ナキ アノ ヒトヘン
予約数:0
貸出可能数:1
貸出件数:0
| 著者 |
斎藤 明美/著
サイトウ,アケミ |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 出版者 |
東京:キネマ旬報社 キネマ ジュンポウシャ |
||||
| 2011年06月 | |||||
| 件名 |
|
||||
| その他 |
【NDC1】281.04 【サイズ】21cm 【ページ数】293p 【価格】¥1,800 【刊行形態】全集 【利用対象】一般 【ISBN】978-4-87376-352-1 【件名】伝記-日本(デンキ-ニホン) |
||||
| 内容紹介 | 『週刊文春』連載「家の履歴書」において、著者・斎藤明美が記者時代から現在までに取材・執筆した中から「今は亡きあの人」たち29名をセレクト。著名人たちが語る「家」と「わが人生」の物語。 |
| 番号 | タイトル | 著者・アーティスト |
|---|---|---|
| 1 |
高峰秀子 タカミネ ヒデコ |
高峰 秀子/述 タカミネ,ヒデコ |
| 2 |
その時の自分の身丈に合った生活をするのが理想 |
|
| 3 |
天本英世 アマモト ヒデヨ |
天本 英世/述 アマモト,ヒデヨ |
| 4 |
彼女と住むはずの家で三十年間一人暮らし |
|
| 5 |
川谷拓三 カワタニ タクゾウ |
川谷 拓三/述 カワタニ,タクゾウ |
| 6 |
乗っ取ったも同然だった家内の実家 |
|
| 7 |
古今亭志ん朝 ココンテイ シンチョウ |
古今亭 志ん朝/述 ココンテイ,シンチョウ |
| 8 |
一つ屋根の下に赤の他人三家族が住んだ少年時代 |
|
| 9 |
丹波哲郎 タンバ テツロウ |
丹波/哲郎/述 タンバ,テツロウ |
| 10 |
祖父の家は2万坪、生家は3千坪、広い家はイヤだね |
|
| 11 |
中野孝次 ナカノ コウジ |
中野 孝次/述 ナカノ,コウジ |
| 12 |
青春の苦渋に満ちた二畳間を一昨年書斎横に再現した |
|
| 13 |
淀川長治 ヨドガワ ナガハル |
淀川 長治/述 ヨドガワ,ナガハル |
| 14 |
両親の寝室に並んだ枕を見て、父を憎み母を哀れんだ少年期 |
|
| 15 |
佐藤慶 サトウ ケイ |
佐藤 慶/述 サトウ,ケイ |
| 16 |
嫌なものには徹底的に「NO」でも“家”はカミさん任せです |
|
| 17 |
谷啓 タニ ケイ |
谷 啓/述 タニ,ケイ |
| 18 |
新築の家が全焼。持ち出せたのはクレージーの衣裳と楽器だけ |
|
| 19 |
藤岡琢也 フジオカ タクヤ |
藤岡 琢也/述 フジオカ,タクヤ |
| 20 |
結婚後十年間住んだ団地が僕の俳優としての哀歓を知っている |
|
| 21 |
下條正巳 シモジョウ マサミ |
下條 正巳/述 シモジョウ,マサミ |
| 22 |
月八十本のラジオドラマに出演してようやく建てた世田谷の最初の家 |
|
| 23 |
久世光彦 クゼ テルヒコ |
久世 光彦/述 クゼ,テルヒコ |
| 24 |
お手伝いさんの部屋の天井裏に乱歩の世界を垣間見た少年時代 |
|
| 25 |
清川虹子 キヨカワ ニジコ |
清川 虹子/述 キヨカワ,ニジコ |
| 26 |
最愛の人の遺産相続を固辞、意地で買った七百坪の豪邸 |
|
| 27 |
梨元勝 ナシモト マサル |
梨元 勝/述 ナシモト,マサル |
| 28 |
座敷に積まれたピンクの座布団を見て母の再婚を痛嘆した小二の秋 |
|
| 29 |
名古屋章 ナゴヤ アキラ |
名古屋 章/述 ナゴヤ,アキラ |
| 30 |
今の家を建てる時、建築家にイメージを聞かれ「筵一枚橋の下」と即答 |
|
| 31 |
笠原和夫 カサハラ カズオ |
笠原/和夫/述 カサハラ,カズオ |
| 32 |
転校先新潟で遭った同級生は代表作「仁義なき戦い」を暗示する“侠客” |
|
| 33 |
山城新伍 ヤマシロ シンゴ |
山城 新伍/述 ヤマシロ,シンゴ |
| 34 |
父親が盲腸を施術する傍で母親が糸繰り内職をする貧乏医院だった |
|
| 35 |
夢路いとし・喜味こいし ユメジ イトシ キミ コイシ |
夢路 いとし/述 ユメジ,イトシ 喜味 こいし/述 キミ,コイシ |
| 36 |
十代の半ばで大阪・天王寺に定住するまで旅巡業の楽屋が家だった |
|
| 37 |
藤田まこと フジタ マコト |
藤田 まこと/述 フジタ,マコト |
| 38 |
一年の三分の二を過すホテルが一番落ち着く。やはり僕は生涯、旅役者 |
|
| 39 |
小林桂樹 コバヤシ ケイジュ |
小林 桂樹/述 コバヤシ,ケイジュ |
| 40 |
父の月給百円、広い庭付き家の家賃が八円。またそんな時代が来ないかなぁ |
|
| 41 |
原ひさ子 ハラ ヒサコ |
原 ひさ子/述 ハラ,ヒサコ |
| 42 |
明治、大正、昭和、平成、ゆったりしたペースでやってまいりました、はい |
|
| 43 |
石井好子 イシイ ヨシコ |
石井 好子/述 イシイ,ヨシコ |
| 44 |
パリの歌手時代、私の後ろで踊っていた娼婦達の赤裸々な生き方が好き |
|
| 45 |
飯田深雪 イイダ ミユキ |
飯田 深雪/述 イイダ,ミユキ |
| 46 |
意に反する外交官との結婚は忍従の果てに五十二歳で解消 |
|
| 47 |
双葉十三郎 フタバ ジュウザブロウ |
双葉/十三郎/述 フタバ,ジュウザブロウ |
| 48 |
僕の引越しは青大将に始まりネズミに終わる高輪界隈ウロウロです |
|
| 49 |
田村高廣 タムラ タカヒロ |
田村 高廣/述 タムラ,タカヒロ |
| 50 |
父・阪妻は静かな嵯峨の家に移り、これからという51歳の時、急逝 |
|
| 51 |
緒形拳 オガタ ケン |
緒形/拳/述 オガタ,ケン |
| 52 |
一家離散、他家の物置を転々とした俺の“実家”は大船の北条秀司先生宅 |
|
| 53 |
内藤ルネ ナイトウ ルネ |
内藤 ルネ/述 ナイトウ,ルネ |
| 54 |
中原淳一に招かれ上京、ひまわり社の三畳半で東京生活が始まった |
|
| 55 |
メイ牛山 メイ ウシヤマ |
メイ牛山/述 メイ ウシヤマ メイ・ウシヤマ/述 メイ ウシヤマ |
| 56 |
美容界の先駆者は九十三歳にして時代の最先端六本木ヒルズ住まい「ここは歳とった人に最適よ」 |
|
| 57 |
川内康範 カワウチ コウハン |
川内 康範/述 カワウチ,コウハン |
| 58 |
函館にいた少年時代。供物をホームレスに施す母の姿が僕の人生の骨格になった |
| 番号 | 館 | 種別 | 場所(背ラベル) | 状態 | 資料番号 | 地図 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 飯田市中央図書館 |
一般 |
1階一般書 (778 サイ) |
貸出できます | 0113258552 |
☆☆☆☆☆
(レビュー数:0件)