■ 松川町HPへ戻る

月・金曜日は、9時(21時)まで開いています。
そのほかの曜日は6時(18時)まで。(第3日曜日は5時(17時)まで。)
図書館が閉まっていても返却できます!図書館玄関脇の返却ポストに入れてください。
図書館ガイド カレンダー3月 新刊案内3月 雑誌・新聞一覧 よみまいカー

■ご利用案内
■アクセスマップ

■開館日・開館時間
■お知らせ
■行事

■新しく入った本
■入る予定の本

■受入している雑誌
■受入している新聞

■ご利用案内
■巡回予定・巡回場所

 

図書館 蔵書検索  
松川町のほか、飯田市・高森町・豊丘村・喬木村の図書館蔵書検索ができます。
(南信州図書館ネットワーク)

↓↓ スマートフォン・携帯電話での蔵書検索はQRコードから ↓↓
  
パソコン用     スマートフォン用     携帯電話用


長野県内公共図書館横断検索

デジとしょ信州  
 利用案内.pdf へのリンク

■3月おたのしみ会②
 
一年間、図書館のことを学んだ”図書館探検隊”の
 児童がおたのしみ会を開催します。

 
日 時  3月25日(土) 10時40分~
  場 所  図書館絵本コーナー 
  内 容  本の読み聞かせ、紙芝居、パネルシアターなど



MMMプロジェクト『松川町図書館ワークショップ』
 
松川町役場まちづくり政策課主催で図書館のワークショップが開催されます。
 図書館のビデオコーナーが新しく生まれ変わりますが、そこで使用する椅子を
みんなでつくります。
 
日 時 令和5年3月21日(火) 春分の日 午前9~12時
 場 所 中央公民館えみりあホロビー
 定 員 10組 事前の申し込みが必要です。
 申込先 松川町役場まちづくり政策課
      電話 0265-36-7014

 
内 容 椅子の制作(パーツの組立、ヤスリがけ)
 ※小学校2年生以下は保護者同伴でお願いします
  MMMプロジェクトとは……MATSUKAWA×MAKES×MYLIFE
              誰もが地域資源となる木材を利用して“つくりたいもの”を
              自由につくることのできる可能性を拓き、各人がもっと
              自由に暮らしやこれからの人生を自らの手で描いていける、
              そんな社会の実現を目的としたプロジェクト


松川町図書館
〒399-3303 長野県下伊那郡松川町元大島3720
TEL:0265-36-3746 FAX:0265-36-4171

Copyright © 2006 MATSUKAWA TOWN All rights reserved.